2007年04月15日
横丁
仙台には数多くの「横丁」があります。
それは、何ともいえぬ雰囲気を醸し出し、「歴史と文化、そして人情」が溢れている
都会のオアシスでもあり「下町」的な面もある。
行政は災害を危惧し「横丁廃止論」または新ビル建替えによる、
ゼネコンとの癒着を露呈しているみたいである・・・・
なぜ、こんなに余剰化しているビル・マンション・民家なのに
未だに新築ラッシュなのか?
考えれば「すぐ判る」
それに「操られる市民(国民)を役人は笑っている」
それが「日本」・・・・

それは、何ともいえぬ雰囲気を醸し出し、「歴史と文化、そして人情」が溢れている
都会のオアシスでもあり「下町」的な面もある。
行政は災害を危惧し「横丁廃止論」または新ビル建替えによる、
ゼネコンとの癒着を露呈しているみたいである・・・・
なぜ、こんなに余剰化しているビル・マンション・民家なのに
未だに新築ラッシュなのか?
考えれば「すぐ判る」
それに「操られる市民(国民)を役人は笑っている」
それが「日本」・・・・
Posted by きゃめる at 07:05│Comments(1)
この記事へのコメント
はじめまして!
数年前まで仙台市民だったので、あまりの懐かしさに書き込みさせていただきました。
仙台を離れてから、あの街並みが恋しくて…
この写真で、仙台の風を感じました。
またおじゃまさせてください。
数年前まで仙台市民だったので、あまりの懐かしさに書き込みさせていただきました。
仙台を離れてから、あの街並みが恋しくて…
この写真で、仙台の風を感じました。
またおじゃまさせてください。
Posted by うさ at 2007年06月25日 23:08