2006年11月29日
穴場 R6 (2)
「石焼きチャーハン」(にんにく爆石キムチの方)を注文しました。
カクテキがゴロっと入った「石焼きビビンバ」のようです。
めちゃ旨いですヨ、ここ!!
その他、「広東五目爆石チャーハン」等もあります。
これは「あっさり」してて更に美味しい^^
次回の私は「広東五目爆石チャーハン大盛り」で決まりです^^;
写真は「にんにく爆石キムチチャーハン」と、そのセットメニュー(味噌ラーメン)です。
味噌ラーメンも美味しかったですよ^^ 超おすすめ!


カクテキがゴロっと入った「石焼きビビンバ」のようです。
めちゃ旨いですヨ、ここ!!
その他、「広東五目爆石チャーハン」等もあります。
これは「あっさり」してて更に美味しい^^
次回の私は「広東五目爆石チャーハン大盛り」で決まりです^^;
写真は「にんにく爆石キムチチャーハン」と、そのセットメニュー(味噌ラーメン)です。
味噌ラーメンも美味しかったですよ^^ 超おすすめ!
Posted by きゃめる at
07:12
│Comments(0)
2006年11月29日
穴場 R6 (1)
国道6号線、亘理町にある「爆2」という店。
以前、知人から「ここは旨いぞぉ~」「ここの石焼きチャーハンは絶品だぞぉ」と
教えられていたものの、なかなか行く機会に恵まれず、行ったとしても
満員で素通り・・・・が続いていましたが、やっと試食できました。
まずは、店構えとメニュー、店内の雰囲気をどうぞ。


以前、知人から「ここは旨いぞぉ~」「ここの石焼きチャーハンは絶品だぞぉ」と
教えられていたものの、なかなか行く機会に恵まれず、行ったとしても
満員で素通り・・・・が続いていましたが、やっと試食できました。
まずは、店構えとメニュー、店内の雰囲気をどうぞ。
Posted by きゃめる at
07:04
│Comments(0)
2006年11月28日
イカの灯火
毎年、夏になると沖合いには
イカ漁の「漁火」が綺麗になる・・・・
待機中のイカ船。このガンデラが沖合いで煌々と映える。
~ 夏の風物詩 ~
イカ漁の「漁火」が綺麗になる・・・・
待機中のイカ船。このガンデラが沖合いで煌々と映える。
~ 夏の風物詩 ~
Posted by きゃめる at
07:07
│Comments(0)
2006年11月28日
閖上
夕方の閖上漁港(広浦橋)・・・
小魚を育む「浦」が多い宮城県。
(南から「鳥の海」「ここ広浦」「蒲生」「万石浦」「長面浦」等)
だから、魚も沢山いるんですネ^^
小魚を育む「浦」が多い宮城県。
(南から「鳥の海」「ここ広浦」「蒲生」「万石浦」「長面浦」等)
だから、魚も沢山いるんですネ^^
Posted by きゃめる at
07:04
│Comments(0)
2006年11月26日
2006年11月26日
2006年11月26日
2006年11月26日
グリーンカレー 「仙台発」
杜の都「仙台」に似合う小洒落たショップがありました。
初めは「なんの店だろう?」と思う若者向けの店構え。
近寄ってみると、なんと「カレー屋」でした^^
ほとんどガラス張りの店内は開放感も高く、スタンドカレー店の風貌。
出来上がるカレーはココナッツミルクがふんだんに使用されている感じです。
今回は試食をしていませんので「味」の案内はできませんが・・・・・
私からすれば、カレーっぽくはないなぁ・・・・^^;が本音。
札幌在住時にスープカレーが好きになった私には・・・・です。
けれど、このカレー、仙台発祥にしよう!!とのこと。
そうであれば協力していきたいなぁ・・・・

初めは「なんの店だろう?」と思う若者向けの店構え。
近寄ってみると、なんと「カレー屋」でした^^
ほとんどガラス張りの店内は開放感も高く、スタンドカレー店の風貌。
出来上がるカレーはココナッツミルクがふんだんに使用されている感じです。
今回は試食をしていませんので「味」の案内はできませんが・・・・・
私からすれば、カレーっぽくはないなぁ・・・・^^;が本音。
札幌在住時にスープカレーが好きになった私には・・・・です。
けれど、このカレー、仙台発祥にしよう!!とのこと。
そうであれば協力していきたいなぁ・・・・
【 仙台発 杜の都のグリーンカレー 】
Posted by きゃめる at
08:18
│Comments(0)
2006年11月26日
アカガラ煮つけ
アカガラ(ウスメバル・赤メバル等言われます)は、ある意味「高級魚」
スーパーで並んでいれば、800円/匹はするのではないのかなぁ・・・
このアカガラは23センチ。
メバルは、とても上品な白身で薄い味ながら「奥深い」味わいのある高級魚。
とくに、このアカガラは深海に住む性質や「海底の根」付近に住む魚でもあり、
網で一網打尽は難しい魚です。
師走を迎えるにあたり、近海モノの魚は急騰します。
是非、美味しい魚をゲットして、年末・年始のテーブルを飾ってください。
追伸:年末等、冷凍保存する(煮)魚は、煮た後に「冷凍保存」すると型崩れもせず、
美味しくいただけます。決して、解凍してから煮ることはしないように・・・^^
スーパーで並んでいれば、800円/匹はするのではないのかなぁ・・・
このアカガラは23センチ。
メバルは、とても上品な白身で薄い味ながら「奥深い」味わいのある高級魚。
とくに、このアカガラは深海に住む性質や「海底の根」付近に住む魚でもあり、
網で一網打尽は難しい魚です。
師走を迎えるにあたり、近海モノの魚は急騰します。
是非、美味しい魚をゲットして、年末・年始のテーブルを飾ってください。
追伸:年末等、冷凍保存する(煮)魚は、煮た後に「冷凍保存」すると型崩れもせず、
美味しくいただけます。決して、解凍してから煮ることはしないように・・・^^
Posted by きゃめる at
07:20
│Comments(0)
2006年11月26日
さば味噌煮
これからの時期(今時期でも充分美味しい)のサバは益々脂が乗って美味です。
勿論、生さばを仕込んで、圧縮鍋を使うのがいいですネ。
魚の脂は人体の脂肪にはなりにくいですし、青魚ですから、成人病予防にも。
少し、濃い目の「味噌味」にすると丁度脂と良いハーモニーを奏でます。
勿論、生さばを仕込んで、圧縮鍋を使うのがいいですネ。
魚の脂は人体の脂肪にはなりにくいですし、青魚ですから、成人病予防にも。
少し、濃い目の「味噌味」にすると丁度脂と良いハーモニーを奏でます。
Posted by きゃめる at
07:12
│Comments(0)
2006年11月25日
TDL(2)
TDLにもこんな場所(TDSかな^^;忘れましたが)があります。
普通は撮影のネタにならない場所?
私には「とても雰囲気ある場所」に感じます。

普通は撮影のネタにならない場所?
私には「とても雰囲気ある場所」に感じます。
Posted by きゃめる at
18:00
│Comments(0)
2006年11月25日
TDLの穴
TDLにもこんな場所(TDSかな^^;忘れましたが)があります。
普通は撮影のネタにならない場所?
私には「とても雰囲気ある場所」に感じます。
普通は撮影のネタにならない場所?
私には「とても雰囲気ある場所」に感じます。
Posted by きゃめる at
17:59
│Comments(0)
2006年11月25日
2006年11月25日
~ 師走の挨拶・・・・
人々が忙しく動き出しています。
あぁ・・・もう今年も年末だぁ・・・・私もそんなひとり。
早め早めに何事も対応し、余裕ある「年末年始」にしたい・・・・と毎年、今時期は
年末年始の計画を立てて、即実行始める・・・・・
そして、
今年も 「 ありがとう 」
と自分に家族に花を贈る・・・・・
あぁ・・・もう今年も年末だぁ・・・・私もそんなひとり。
早め早めに何事も対応し、余裕ある「年末年始」にしたい・・・・と毎年、今時期は
年末年始の計画を立てて、即実行始める・・・・・
そして、
今年も 「 ありがとう 」
と自分に家族に花を贈る・・・・・

Posted by きゃめる at
06:54
│Comments(2)